REBORN COTTON PROJECT


REBORN COTTON PROJECT とは
2030年までにCO2削減目標を2013年度比46%減と掲げた日本において、私たちタオル美術館グループはタオルをリサイクルすることでタオル の廃棄処分量を減らしCO2削減に向けたタオル再生プロジェクトを立ち上げました。
製造工程に置けるCO排出量を6.4%削減した「5ツ星クオリティ」と組み合わせ、さらに排出量を20%削減を目標に、”REBORN COTTON PROJECT”は未来の地球のために活動します。
「REBORN COTTON」は循環経済の実現や環境保全に貢献できることは評価され、2022年グッドデザイン賞を受賞。


再生フロー
タオル製造工程の中で出る廃材と使用済のタオルを回収し、メーカーへの配送→生地カット→反毛工程→混打綿工程などの工程をへてバージンコットンとブレンドしてREBORN COTTONが誕生します。





店頭・移動販売車に回収ボックスを設置します。不要なタオルをボックスに集めて回収された後、指定工場へ渡り、反毛・紡績などの工程を経ます。そしてバージンコットンとブレンドされ、REBORN COTTONとして再生した糸をタオルの緯糸として使用します。

REBORN COTTON PROJECT 製品
